9月10日(土)は十五夜ということで
9日の給食は十五夜メニューを提供しました🌕
〇うさぎハンバーグ
〇ブロッコリーのツナサラダ
〇けんちん汁
(※写真は1,2歳児の盛り付け量です。)
十五夜には別名がいくつかあります。
「中秋の名月」→秋の真ん中であることから
「仲秋の名月」→旧暦の8月(仲秋)の真ん中であることから
「芋名月」→いも類の収穫期にあたる頃だから
十五夜の夜は必ずしも満月にあたるとは限りませんが、
今年は満月です🐇🌕
見れるといいですね(^^)
また
9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」と呼ぶ日です。
奇数は「陽」・偶数は「陰」と考えられており
陽が重なる日ということで
1月7日「人の節句」
3月3日「桃の節句」
5月5日「端午の節句」
7月7日「七夕の節句」
に並ぶ5節句のひとつになっています。
陽が重なる=縁起が良い日とも言われる一方で、
災いが起こる不吉な日だからこそ、邪気を払う意味で制定された日とも。。。
あなたにとって、9日はどんな1日でしたでしょうか(^.^)?