自然とのふれあいを大事にします
ごはん DE 元気 かわちっこ

9月 まごわやさしい献立~下弦の月~

9月7日は下弦の月に合わせた【まごわやさしい献立】でした🌗

 

《メニュー》

☆サバの塩焼き

☆切干大根の納豆和え

☆めった汁

(※写真は1,2歳児用の盛り付け量です。)

 

 

【下弦の月】とは満月から新月に向かう間の半月のことです。

 

下弦の月の日当日と、その前後約3日間を下弦の月期と呼び、

浄化と充電の期間に当たります。

 

また、この期間には腎・膀胱・生殖器系が活発に働くので

ここを癒すような食材が身体を元気にしてくれると考えます。

 

その食材とは

●黒色食材(黒豆、そば、黒ごま、海藻類など)

●亜鉛を含む食材(ナッツ類、高野豆腐、切干大根など)

●冬の食材(根菜類、小豆、豆類など)

●豆の加工品(納豆、おからなど)

 

ということで

今回の給食では“切干大根・納豆”がポイントでした☆彡

 

 

急に秋めいてきた感じがしますね。

子どもたちの食欲も増してきたようにも見えます。

 

「食欲の秋」とよく言いますが

これは美味しい作物がたくさん採れる”収穫の秋”だからとばかり思っていました。

新米、梨・りんごなどの果物、栗やクルミ、さつまいも・・・などなど

これから楽しみですね(^^)

 

それが最近、

「暑くて食欲が湧きにくかった夏に消耗した

気力・体力・潤いなどを補おうとして身体が欲するのか!」

と気付きました。

 

秋は乾燥が大敵です。

 

身体が渇いているかどうか、感覚で判断ができないときはご自身の舌を見てみてください。

舌が薄く細かったり、色が子どもの舌の色よりも濃い赤色をしていたら、

身体が渇いている可能性が高いです。

 

(普段は自分の舌しか見たことがない方がほとんどだと思うので、「自分が普通」と思っていると思います。

なので、薄いとか細い、色が濃い、などの判断がそもそも分からないかもしれませんが

もし可能であれば、ご家族で見比べてみると、え!全然違う!!と気付けることがあるかも・・・!)

 

まだ今、日中の暑さが残っているうちにしっかり身体を潤わせておくと、

身体の中の不要なモノが排出されやすくなります。

 

秋を過ぎて冬になって潤い過ぎていると身体が冷えて辛いし、

良いモノだけでなく不要なモノも溜め込みやすくなるので

今が身体掃除のチャンス☆

 

できるだけ綺麗な体で冬を越せたら、暖かさが戻る春に身体が楽ですょ♬

 

***

 

【まごわやさしい献立】とは???

 

ま:まめ類(大豆・豆腐・厚揚げ・小豆など)

ご:ごま類(白ごま・黒ごま・ナッツなど)

わ:わかめ(海藻類)

や:野菜類

さ:魚(魚介類)

し:しいたけ(きのこ類)

い:いも類(じゃがいも・さつまいも・こんにゃくなど)

の頭文字をとったものです。

 

これを意識して献立を作ることで

必要な栄養をバランスよくとることができます。

 

これに

新月・上弦の月・満月・下弦の月

といった月の満ち欠けに合わせて

心と身体が元気になれる食材を取り入れることで

 

うっかりすると偏りがちな食生活に

バランスを取り戻すきっかけにもなる との想いがあります。

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人とりごえ・かわち会 All Rights Reserved.