【したい子クッキング】とは

ふじ組(4歳)・さくら組(5歳)で

クッキングを“したい子”だけが参加するクッキングです。

 

・「料理って楽しい!」と感じる

・自分で作れるクッキング

・旬の食材や行事に合ったクッキング

を目標として月に1回企画しています。

 

先生からクッキングのお知らせを聞いて「したい!」と思ったら

子どもたちが“自分で”お家の人にエプロンと三角巾の準備をお願いします。

 

子どもたちの主体性や自主性を育む意図がありますので

先生からお家の方へ直接連絡することはしません。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーー

7月のしたい子クッキングは《キラキラゼリー》✨

今年も連日、暑い日が続いているので少しでも涼しさを感じてほしいな~という想いと、

昨年のキラキラゼリーでは味が少し物足りなかったみたいなのでそのリベンジを今回こそ!!

というわけで。。。

まず、さくら組さんチームとふじ組さんチームに分かれて2種類のゼリーを作りました。

さくら組さんは青色のゼリー✨

ふじ組さんは白色のゼリー❤

カップにふじ組さんが作ってくれた白いゼリーを注ぎます!

あれ?!さくら組さんのゼリーは?

あとのお楽しみ♡

冷蔵庫で固まるまで少しお休みです🌙

みんなもお昼寝をしてからまた来てね~✋

 

 

 

 

 

おはよ~!

さて、ゼリーはどうなったかな?!

ドキドキ!ドキドキ!

綺麗な青色になりましたーーー!

青色ゼリーにキラッ!キラッ!の魔法をかけるよ~!

ちちんぷいの!ぷい!

フォークで線を描くように細かくしてもらいました♪

白色のゼリーの上に、キラキラの青色ゼリーをのせて

その上からパラパラッと飾りのアラザンをのせて

できあがり~☆

みんな「かわいいー!」と言って喜んでくれて良かった!

味はどうかな?と聞いてみると‥‥

「おいしいー!」と言ってくれたよ♡

「甘くておいしい!」と言ってくれた子も!

リベンジ大成功٩( ”ω” )و

まだまだ暑い日が続くような気がするので

お家でも作ってみてね🏠✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇材料(4人分)〇

【下の白い層】

・粉ゼラチン 5g

・カルピス原液 100ml

・水 200m l

 

【上の青い層】

・粉ゼラチン   4g

・ブルーハワイ(氷みつ) 36ml

・砂糖     7g

・水      160ml

 

【飾り】

・アラザン 適量

・星型   適量

 

〇作り方〇

【下の白い層】

①水200mlを鍋に入れて沸騰直前に火を止め、

粉ゼラチン5gを入れてよくかき混ぜる。

②①にカルピス原液100mlと水200mlを入れ、

よくかき混ぜる。

③粗熱がとれたらゼリー液を型(カップ) に入れ、

冷蔵庫で冷やす。

 

【上の青い層】

④水160mlを鍋に入れて沸騰直前に火を止め、

粉ゼラチン4gを入れてよくかき混ぜる。

⑤④にブルーハワイ36mlと砂糖7gを入れ、

よくかき混ぜる。

⑥粗熱がとれたらバットに入れ、

冷蔵庫で冷やす。

⑦2つのゼリーが冷えたら、【上の青い層】のゼリーをフォークで混ぜ、

型(カップ)に入れた【下の白い層】の上にのせる。

⑧アラザンなどをトッピングして完成。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保護者のみなさまもご協力ありがとうございました。